溶媒ボトル容量 (LC モジュール分取ポンプクラスター)

[溶媒ボトル容量]ダイアログボックスで溶媒ボトル中の液量を設定し、液レベルが低くなったときのアクションを指定します。

パラメータは 2 つのセクションに分かていれます。

容量

[溶媒ボトル容量]セクションで、溶媒ボトルの容量と各ボトルの現在の容量を指定します。各溶媒ボトルには、以下の 2 つのフィールドがあります。

[トータル容量]フィールドに溶媒ボトルの容量 (L)を入力します。最大値は 100.00 です。

[現容量]フィールドに、現在溶媒ボトルに入っている溶媒量 (L) を入力します。[現容量]の最大値は、ボトルの[トータル容量]です。

[現容量]フィールドは溶媒が使用されると更新されます。溶媒ボトルに溶媒を補充した場合には、各ボトルの補充後の溶媒量を適切な[現容量]フィールドに入力します。

溶媒ボトルのレベルは測定されていません。使用した溶媒の量で計算された残量が[現容量]に表示されます。

動作

[動作]セクションで、溶媒レベルが低くなりすぎたときの動作を指定します。

[設定を下回ったら分析を停止]チェックボックスをオンにしてフィールドにスレッショルドを入力すると、ボトル内の溶媒量の計算値がスレッショルドより下がったときに、ポンプはノットレディ状態になります。現在の分析は完了しますが、シーケンスは次の分析には進みません。

[溶媒がなくなったらポンプを停止]チェックボックスをオンにすると、ボトル内の溶媒量の計算値がゼロになったときに、ポンプはエラー状態になります。エラーはログブックに記録され、分析が直ちに停止し、ポンプのスイッチが切れます。