ディレイボリューム低減用にインジェクタバルブをバイパスに切り替え |
チェックボックスをオンにすると、注入が行われた後にインジェクタからの流路がメインフローパスからバイパスに切り替わります。低容量分析の際にディレイボリュームを低減することができます。 [サンプルフラッシュアウト係数]を設定すると、分析中にバルブをバイパスに切り替えるタイミングを指定できます。 |
サンプルフラッシュアウト係数 | [サンプルフラッシュアウト係数]により、シリンジからキャピラリーシートとバルブを通してサンプルを完全にフラッシュアウトすることができます。この係数は、バイアルサンプラ ファームウェアによるフラッシュアウト量計算式で使われます。 フラッシュアウト量は、次のように計算されます。 係数×(注入量+シートキャピラリー+バルブ容量) [サンプルフラッシュアウト係数]は、デフォルトで 5.0 に設定されています。 デフォルトの[サンプルフラッシュアウト係数]は、多くの場合に適正です。粘性が著しく高いサンプルの場合は、サンプルのキャリーオーバーを防ぐために[サンプルフラッシュアウト係数]の値を大きくして、必要な程度のフラッシュを行ってください。 |
オーバーラップ注入モード | オーバーラップ注入では、現在の注入の実行中に次の注入が準備されるため、サンプルのスループットが高速になります。これにより、個々の注入時間を一定にしたままで、特定の時間内に実行されるサンプル数を増やすことができます。オーバーラップ注入モードを使用すると、最初のサンプルが注入されているときに、次のサンプルがバイアルサンプラに取り込まれます。 ドロップダウンリストから[オーバーラップ注入モード]を選択します。 [オフ]を選択すると、オーバーラップ注入がオフに切り替わります。 [サンプルのフラッシュアウト後]を選択すると、現在のサンプルのフラッシュアウトが完了した直後に次のサンプルが準備されます。 [バイアルの準備]を選択すると、現在のサンプルの分析中に、グリッパが次のサンプルを準備します。オーバーラップ注入が有効でない場合、他のすべてのデバイスのレディ状態にかかわらず、サンプラが開始コマンドを受け取るとすぐにサンプルが準備されます。 [オーバーラップ注入周期]を選択すると、現在のサンプルの分析中に次のサンプルを準備し、サンプルループの中に取り込みます。この処理を開始する注入後の時間(分単位)を指定します。 オーバーラップ注入のパラメータは、メソッドの一部として指定されます。オーバーラップ注入には、シーケンス/ワークリストテーブルで指定するパラメータはありません。ただし、オーバーラップ注入をシーケンス/ワークリストで使用するには、制限があります。
|