分画の注釈を表示

分画の注釈は、クロマトグラム、2D 等高線プロット、診断シグナルウィンドウのグラフで利用できます。

  1. クロマトグラムウィンドウのツールバーにあるプロパティアイコン をクリックします。

  2. トップページの表示オプションで、分画の注釈を表示を選択します(クロマトグラムウィンドウの場合、この設定は分画の注釈ページで選択します)。

    クロマトグラムウィンドウと診断シグナルウィンドウに、色付きの背景で分画が表示されます。グラフ上部のヘッダーに分画番号が表示されます。

    分画の注釈付きクロマトグラム
    分画の注釈付きクロマトグラム
    分画の注釈なしのクロマトグラム
    分画の注釈なしのクロマトグラム

    2D 等高線プロットウィンドウのグラフ上部のヘッダーに、分画番号が表示されます。

    分画の注釈付き等高線プロット
    分画の注釈付き等高線プロット

分画の詳細表示

分画の詳細は、クロマトグラム、2D 等高線プロット、診断シグナルウィンドウに表示されます。以下に、クロマトグラムウィンドウで分画の詳細を表示する方法の例を示します。

  1. ウィンドウに分画が表示されていることを確認します(分画の注釈を表示を参照してください)。マウスを分画の注釈のヘッダー部分に合わせます。表示する幅がある場合は、ヘッダーに分画番号が表示されています。

    ツールチップに、分画番号、2D-LC サンプリングの種類(MHC、HiRes など)、開始時間、終了時間などの補足情報が表示されます。利用できる場合は、使用したデッキやループに関する情報も表示されます。

    1 つの分画が狭すぎて表示できない場合、分画は大きなブロックに結合されます。ツールチップには、含まれている分画の番号が表示されます。分画の注釈の詳細をすべて表示するには、グラフを拡大(ズームイン)してください。

×