式は Microsoft® Visual Basic に基づいています。数式エディターは、Visual Basic 関数の基本セット、およびすべての OpenLab フィールド、関数、レポートパラメータ、または計算変数を認識します。数式エディターでは入力したコマンドがオートコンプリート機能により、最も一致するものがドロップダウンリストに表示されます。
必要なアイテムを検索するには、以下のいずれかを行います。
選択したアイテムを挿入するには、[Tab]、[Enter]、または [Space] を押します。
挿入せずにリストを閉じるには、現在の用語からカーソルを移動するか、[Esc] を押します。
リストを再度開くには、式の入力を続行するか、[Ctrl]+[Space]を押します。
無効な式が入力されると、[式]フィールドに赤い波線が表示されます。エラーに関する詳細情報がツールチップに表示され、それを解決するための方法が提示されます。ただし、数式エディターでモデル化されていないコードでも、Visual Basic で有効であれば含めることができるため、赤い波線が表示されていても式を保存することができます。 |
1 つの長い式を複数行に分割するには、以下のいずれかの方法を選択します。
空白の後に下線(_)を示した上で、改行します。
または
ある有効な位置で改行します、たとえばある演算子の後など。複数行にわたり式を続けるために使用できる構文要素のリストについては、https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/visual-basic/programming-guide/language-features/statements を参照してください。
数式エディターテキストボックスで、入力した式の構文が定義済みの色でハイライトされます。
これらの色は、さまざまな構文タイプをハイライトします。
色 |
構文タイプ |
---|---|
|
引用符で囲まれた固定テキスト。 |
|
[If]、[Choose]などの、プログラムフローアクション。 |
|
その他すべてのサポートされる関数。 |
|
[+]、[-]、[and]、[or]などの、すべて演算子。 |
|
すべての定数。 |
|
[アイテム]ツリーの[フィールド]および[関数]にリストされているすべてのフィールド名(VB.net フィールド、プロパティ)および関数。 |
|
True、有効な式に対して表示されます。 |
|
False、無効な式に対して表示されます。 |
|
カッコの最初と最後のそれぞれ前後にカーソルを置くと、対応するかっこがこの色でハイライトされます。 |
[詳細]領域で:
[アイテム]パネルには、OpenLab CDS によって提供されているカテゴリ(シーケンス、サンプル、注入データなど)、およびそれらのフィールド、関数、演算子、さらに複数の共通の関数と演算子が示されています。
[演算子]カテゴリの詳細については、演算子 を参照してください。
[共通の関数]カテゴリの詳細については、Basic 関数と集合変数を参照してください。
[フィールドおよび関数]パネルには、選択されたカテゴリに対応する具体的なアイテムが表示されます。ダブルクリックして、式にアイテムを挿入することができます。
[説明]パネルには、選択したアイテムに関する簡単な説明が表示されます。