この機能により、指定時間にスペクトルが取り込まれ、そして保存される、シグナル A のポイントの変更が可能になります。
なし |
スペクトルの取得は行いません。 |
頂点 |
ピーク頂点のスペクトルを取得します。 (G7115A、G7117A/B、および HDR-DAD クラスターでは利用できません。) |
頂点 + ベースライン | ピークの頂点およびベースラインのスペクトルを取得します。 (G7115A、G7117A/B/C、および HDR-DAD クラスターでは利用できません。) 注記: アプリケーションがピーク検出機能をサポートしている場合に限り、このモードを利用できます。 |
頂点 + スロープ | ピークの頂点、アップスロープ、およびダウンスロープのスペクトルを取得します。 (G7115A、G7117A/B/C、および HDR-DAD クラスターでは利用できません。) 注記: アプリケーションがピーク検出機能をサポートしている場合に限り、このモードを利用できます。 |
頂点 + スロープ + ベースライン | ピークの頂点、ベースライン、アップスロープ、およびダウンスロープのスペクトルを取得します。 (G7115A、G7117A/B/C、および HDR-DAD クラスターでは利用できません。) 注記: アプリケーションがピーク検出機能をサポートしている場合に限り、このモードを利用できます。 |
ピークのすべて |
ピーク内のすべてのスペクトルが取得されます。 (G7115A、G7117A/B/C、および HDR-DAD クラスターでは利用できません。) 注記: アプリケーションがピーク検出機能をサポートしている場合に限り、このモードを利用できます。 |
注記: 上記の 3 つのスペクトル取込タイプメソッドは、「ピークコントロールでのスペクトル取込」とも呼ばれます。DAD に設定したスレッショルドおよびピーク幅のパラメータに基づき、検出器ファームウェアがピークを検出します。ピークコントロールでのスペクトル取込を使用する場合は、これらのパラメータを設定し、必要なピークがすべて認識されるようにします。積分アルゴリズムには、積分イベントで設定したスレッショルドやピーク幅パラメータによるピークの検出も含まれます。 | |
隔スペクトルすべて | [すべて]と同様にスペクトルは連続して取得されますが、1 つおきのスペクトルだけが保存され、他のスペクトルは破棄されます。これにより、保存するデータ量を減らすことができます。 (G7115A、G7117A/B/C、および HDR-DAD クラスターでは利用できません。) 注記: アプリケーションがピーク検出機能をサポートしている場合に限り、このモードを利用できます。 |
すべて | スペクトルは、[ピーク幅]の設定に従い連続して取得されます。ピーク幅あたり 8 つのスペクトルを取得します。1 つのスペクトルの取得時間は、ピーク幅を 8 で割った値より少し小さい、つまり 0.01 以上 2.55 s 以下となります。 |