SQ 機器のチューニング(LC/MS)

MS が液体クロマトグラフの検出器として使用される場合、マススペクトルはクロマトグラムの各データポイントに関連付けられます。

高品質で正確な質量スペクトルを得るには、次のように MS を最適化します。

  • 感度を最大にする
  • 満足できる分解能を維持する
  • 正確な質量の割り当てを確保する

チューニングとは、これらの目標を達成するために MS パラメータを調整するプロセスです。

LC/MS には、調整できる 2 組のパラメータがあります。1 組のパラメータはイオンの生成に関連付けられています。これらのパラメータは、スプレーチャンバー(エレクトロスプレー、APCI、APPI、マルチモード、または Agilent Jet Stream)およびフラグメンタを制御します。もう 1 組のパラメータはイオンの伝達、フィルタリング、検出に関連しています。これらのパラメータは、スキマー、オクタポール、レンズ、四重極質量フィルター、HED エレクトロンマルチプライア(検出器)を制御します。

チューニングとは主にイオンの伝達、フィルタリング、検出をコントロールするパラメータの正しい設定値を探すことです。これは、キャリブラントを LC/MS に導入し、イオンを生成して行います。これらのイオンを使用して、チューニングパラメータは、感度、分解能、質量割り当ての目標を達成するために調整されます。いくつかの例外を除いて、イオン生成をコントロールするパラメータは調整されません。これらは、キャリブレーション溶液からイオンを生成するために最適な固定値に設定されます。

チューニングの結果とは?

チューニングの結果は、2 つ以上のパラメータ設定の集まりを含むチューニングファイルであり、1 つはポジティブイオン化、もう 1 つはネガティブイオン化用です。また、これら各極性の高速スキャンまたは超高速スキャンモードバージョンにも使用します(使用可能な場合)。チューニングファイルを使用すると、ソフトウェアによって、そのメソッドによって指定されたイオン極性およびスキャンモードに適切な設定が必ず自動的に読み込まれます。自動化チューニングアルゴリズムであるオートチューニングも、レポートを作成します。チューニングファイルは MS 機器内に保存されます。MS を新しい PC で起動すると、MS には既にチューニングパラメータが入っています。

チューニングの結果はどう使われるか?

データの取り込み中、イオン生成に関連するパラメータは、データ測定メソッドでコントロールされます。イオンの伝達に関連するパラメータは、データ測定メソッドが持つチューニングファイルでコントロールされます。

どのようにチューニングするのか?

このソフトウェアには、LC/MS をチューニングする方法が 2 通りあります。

オートチューニングは、質量範囲全体にわたり良い性能が得られるように、LC/MS をチューニングする自動化チューニングアルゴリズムです。

マニュアルチューニングでは、目標性能が得られるようになるまでパラメータを 1 つずつ調整して LC/LMS をチューニングできます。マニュアルチューニングは、最大感度が必要な場合、対象とする質量範囲が制限されている場合、または標準のキャリブラント以外のチューニング化合物が必要な場合に最もよく使用されます。

マニュアルチューニングが実行できるのは、使用している機器が Agilent 61XXC の場合のみです。(6125C、6135C など)

マニュアルチューニングを試みるのは、経験豊かなユーザーのみにしてください。

作業内容

チェックチューニングの実行

MS のオートチューニング(LC/MS)

高速スキャンを使用した MS のチューニング(LC/MS)

設置および真空排気後の最初のオートチューニングの実行(LC/MS)

MS のマニュアルチューニング(LC/MS)

フラグメンタのダイナミックランプテーブルの作成(LC/MS)

スプレーチャンバーパラメータのリセット(LC/MS)

ゲインキャリブレーション(LC/MS)

補正ファクタの計算(LC/MS)

チューニングファイルの削除(LC/MS)

スキャンスペクトルの表示(LC/MS)

プロファイルスキャンの表示(LC/MS)

チューニングレポートのレビュー(LC/MS)

ユーザーインターフェイス

チューニング ユーザーインターフェイス(LC/MS)

チューニング > オートチューニング/チェックチューニングセクション

チューニング > マニュアルチューニングセクション(LC/MS) - マニュアルチューニングが実行できるのは、使用している機器が Agilent 61XXC の場合のみです。(6125C、6135C など)

チューニングツールバー