データ解析で ACAML ファイルから求めることができる値は、測定ソフトウェアによって決まります。OpenLab ChemStation または OpenLab EZChrom でのみ解析された値は、オリジナルデータの読み込み後にデータ解析に表示されます。ただし、データ解析でデータが解析された後、これらの値は再計算されないため空白になります。
x = 値が計算される
n/a = 値が計算されない
カスタム計算エディターのパラメータは若干異なる名前を使用している場合があります。カスタム計算パラメータ列の x は、レポートテンプレートエディターと同じ名前が使用されていることを意味します。異なる名前が使用されている場合、正しい名前を記載しています。
OpenLab CDS アドオンをインストールした場合、追加の値が使用できます。詳細については、2D-LC で使用されるフィールドのディクショナリまたは UV ライブラリ検索結果に使用されるフィールドのディクショナリを参照してください。
レポートパラメータ | カスタム計算パラメータ | 説明 | 表示設定 | OpenLab のデータ解析: | ||
---|---|---|---|---|---|---|
CS | EZ | CDS | ||||
プロジェクト_名 | n/a | サンプルを測定したプロジェクト名。 ユーザーが構築した結果セットの場合、結果セットが最初に保存されたプロジェクトになります。 | ウィンドウタイトル、ナビゲーションツリー | x |
レポートパラメータ | カスタム計算パラメータ | 説明 | 表示設定 | OpenLab のデータ解析: | ||
---|---|---|---|---|---|---|
CS | EZ | CDS | ||||
機器_ID | n/a | 自動で作成される、一意の機器 ID。異なるデータ間の関連づけに内部で使用されます。 | n/a | x | ||
機器_名 | n/a | 機器の名前 | 注入リストウィンドウ | x |
レポートパラメータ | カスタム計算パラメータ | 説明 | 表示設定 | OpenLab のデータ解析: | ||
---|---|---|---|---|---|---|
CS | EZ | CDS | ||||
シーケンス_測定者 | 測定者名 (シーケンス関数) | シーケンスを取り込んだユーザー名 | サンプル情報ウィンドウ(シーケンス > 作成者) | x | x | |
シーケンス_測定日時 結果の作成日時 | n/a | サンプル情報ウィンドウ(シーケンス > 作成日時) | x | x | ||
シーケンス_コンテンツフォルダーパス | n/a | コンテンツ管理システムにデータが保存されている場合:結果セットフォルダーまたはシングルランフォルダーへのパス。パスは有効な URL 形式で提供され、ハイパーリンクとして使用できます。コンテンツフォルダーのリンクスニペットを参照してください。 | n/a | x | x | x |
n/a | シーケンス_コンテンツタイプ | n/a | x | |||
シーケンス_カスタム計算結果 | n/a | カスタム計算結果フィールド。単一のデータフィールド:を参照してください。 | 注入結果ウィンドウ(設定されている場合) | x | ||
シーケンス_DA ブラケットモード | シーケンス_ブラケットモード | シーケンスで使用するブラケットのタイプ。シーケンス_DAブラケットモード 列挙子を参照してください | 注入リストウィンドウ | x | ||
シーケンス_最終変更者 |
| シーケンスを最後に更新したユーザー名 | サンプル情報ウィンドウ(シーケンス > 更新者) | x | x | x |
シーケンス_説明 | シーケンス_説明 (シーケンス関数) | 結果の説明 | サンプル情報ウィンドウ(シーケンス > 説明) | x | x | |
シーケンス_ファイル名 | n/a | 結果セットの作成に使用されたシーケンスファイル (*.sqx) のファイル名。 | n/a | x | x | |
シーケンス_ID | n/a | 自動で作成される、一意のシーケンス ID。異なるデータ間の関連づけに内部で使用されます。 | n/a | x | x | x |
シーケンス_IDバージョン | n/a | 自動で作成される、一意のシーケンス ID。異なるデータ間の関連づけに内部で使用されます。 | n/a | x | ||
シーケンス_最終変更日時 | n/a | 結果の更新日時 | サンプル情報ウィンドウ(シーケンス > 更新日時) | x | x | x |
シーケンス_ロックステータス | シーケンス_ロック | シーケンスのロックステータスの説明(ロックまたはロックされていない) | データツリーのアイコン | x | ||
シーケンス_名 | シーケンス_名 | 結果セットの名前 | データツリー、 サンプル情報ウィンドウ(シーケンス > 名前) | x | x | x |
シーケンス_結果セットバージョン | 結果セットバージョン (シーケンス関数) | 結果セットのバージョン | データ選択ビュー | x |
レポートパラメータ | カスタム計算パラメータ | 説明 | 表示設定 | OpenLab のデータ解析: | ||
---|---|---|---|---|---|---|
CS | EZ | CDS | ||||
サンプル_測定注入ソース | サンプル_注入ソース | このサンプルの注入ソース。空白の場合、標準注入と見なされます。サンプル_測定注入ソース 列挙子を参照してください。 | 注入リストウィンドウ | x | x | x |
サンプル_測定注入ソース情報 | サンプル_注入ソース情報 | 注入タイプを記述します | 注入リストウィンドウ(インジェクタ位置) | x | x | x |
サンプル_測定順序番号 | n/a | シーケンスで分析したサンプルのシーケンスライン番号 | 注入リストウィンドウ(順序番号) | x | x | x |
サンプル_アマウント | サンプル_アマウント | 分析するサンプルのアマウント | 注入リストウィンドウ | x | x | x |
サンプル_バーコード | サンプル_バーコード | サンプル/バイアルのバーコード。 | 注入リストウィンドウ | x | ||
サンプル_キャリブレーションレベル | サンプル_キャリブレーションレベル | サンプルタイプが 1(キャリブレーション)の場合に、使用したキャリブレーションレベルを返します。 | 注入リストウィンドウ | x | x | x |
サンプル_カスタムフィールド01-10 | サンプル_カスタムフィールド01-10 | カスタムフィールド。カスタムフィールド 1-10を参照してください。 | n/a | x | ||
サンプル_カスタムフィールド | GetCustomField(name) (サンプル関数) | カスタムフィールド。複合カスタムフィールドを使用した計算を参照してください。 | n/a | x | x | |
サンプル_DA内部標準アマウント | <Sample>.InternalStandardAmounts(i) (サンプル関数) CurrentSample.InternalStandardAmounts(1) は、最初の ISTD 化合物アマウントを返します。シーケンステーブルまたは注入リストで入力した値になります。 | サンプルレベルの内部標準。';' で値を区切り、次の構文で入力。 [InternalStandardName1]=[Amount1]; [InternalStandardName2]=[Amount2]; 例:ISTD-1=0.33 このパラメータは ChemStation などの旧システムで使用されます。OpenLab CDS では代わりに注入_DA内部標準アマウントを使用します。 | 注入リストウィンドウ(ISTD アマウント 1-5) | x | x | x |
サンプル_DAレスポンスファクタ更新 | n/a | キャリブレーションサンプルまたはサンプルで化合物のレスポンスファクタを更新するか、および更新方法を定義。サンプル_DAレスポンスファクタ更新 列挙子を参照してください。 | x | |||
サンプル_DAリテンションタイム更新 | n/a | キャリブレーションサンプルまたはサンプルで化合物のリテンションタイムを更新するか、および更新方法を定義。サンプル_DAリテンションタイム更新 列挙子を参照してください。 | x | |||
サンプル_DA分析タイプ | n/a | サンプルレベルの分析タイプを定義します。エンコードされた文字列(Rep.= 繰り返しの番号):'RunType:RepNo;RunType:RepNo; ...'。サンプル_DA分析タイプ 列挙子を参照してください。 EZChrom データにのみ有効。その他すべてのデータについては、注入_測定タイプ を使用してください | n/a | x | ||
サンプル_DA更新間隔 | n/a | ブラケットシーケンスの更新間隔 | n/a | x | ||
サンプル_説明 | n/a | サンプルの説明 | 注入リストウィンドウ サンプル情報ウィンドウ | x | x | x |
サンプル_希釈率 | <Sample>.DilutionFactor(i) (サンプル関数。選択したサンプルの指定したポジションの希釈率を返します) | サンプル希釈率のリスト。補正係数を参照してください | 注入リストウィンドウ | x | x | x |
サンプル_予測バーコード | サンプル_予測バーコード | サンプル/バイアルの予測バーコード | 注入リストウィンドウ | x | x | x |
個別の値はありません。テーブル > ChemStation 固有 > フラクション結果 > フラクション結果スニペットを使用します。 | サンプル_フラクション開始位置 | n/a | x | |||
サンプル_ID | n/a | 自動で作成される、一意のサンプル ID。異なるデータ間の関連づけに内部で使用されます。 | n/a | x | x | x |
サンプル_ID バージョン | n/a | n/a | x | x | x | |
サンプル_インジェクタの位置 | サンプル_インジェクタの位置 | デュアルタワー GC で使用。サンプル_インジェクタの位置 列挙子を参照してください。 | 注入リストウィンドウ | x | x | x |
サンプル_注入ソース | サンプル_注入ソース | 実行された注入タイプ。を参照してください。 | n/a | x | x | x |
サンプル_注入ソース情報 | サンプル_注入ソース情報 | 機器ドライバーにより提供された情報。機器インジェクターを記述します。 | n/a | x | x | x |
n/a | サンプル_注入量 |
| n/a | x | ||
サンプル_LIMS_ID | n/a | このサンプルの LIMS ID リスト | 注入リストウィンドウ | x | x | x |
サンプル_倍率 | 倍率 (i) (サンプル関数) | サンプル倍率のリスト。補正係数を参照してください。 | 注入リストウィンドウ(化合物アマウントタブ) | x | x | x |
サンプル_MSターゲット質量 LC/MS サンプル純度メソッド使用:ターゲット数値と分子式の両方を評価 MS または LC/MS スペクトルデコンボリューションメソッド使用:ターゲット数値のみ評価 | CurrentInjection.MsTargetMass(index as integer) 例:CurrentInjection.MsTargetMass(1) は、最初のターゲット質量フィールドの値を返します。 LC/MS サンプル純度メソッド使用:ターゲット数値と分子式の両方を評価 MS または LC/MS スペクトルデコンボリューションメソッド使用:ターゲット数値のみ評価 | 質量分析の場合、MS の質量は 1 から 5 までをターゲットとします。
MS ターゲットの並べ替え順 を参照してください | 注入リストウィンドウ(ターゲット 1 からターゲット 5) | x | ||
サンプル_名 | サンプル_名 | CDS に入力したサンプルの名前 | 注入リストウィンドウ、データツリー | x | x | x |
サンプル_注入回数 | サンプル_注入回数 | 通常、シーケンス内でこのサンプルを注入する回数 | n/a | x | x | x |
サンプル_順序番号 | サンプル_順序番号 | サンプル分析したシーケンスのライン番号 | n/a | x | x | x |
n/a | サンプル_プレート ID | n/a | x | |||
n/a | サンプル_更新間隔 | n/a | x | |||
サンプル_タイプ | サンプル_タイプ | サンプルタイプを定義。例:サンプル、キャリブレーション、など。サンプル_タイプ 列挙子を参照してください。 | n/a | x | x | x |
サンプル_バイアル番号 | サンプル_バイアル番号 | オートサンプラトレイおよびウェルプレートのサンプルのバイアルポジション | 注入リストウィンドウ | x | x | x |
レポートパラメータ | カスタム計算パラメータ | 説明 | 表示設定 | OpenLab のデータ解析: | ||
---|---|---|---|---|---|---|
CS | EZ | CDS | ||||
n/a | 注入_絶対測定メソッドパス | 測定メソッドの絶対パス | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) | x | ||
n/a | 注入_絶対データ解析メソッドパス | 解析メソッドの絶対パス | 解析メソッドウィンドウ、全般 > プロパティノード | x | ||
n/a | 注入_測定 ID | n/a | x | |||
注入_測定メソッド更新日時 | n/a | 測定メソッドの最終更新日時 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_測定メソッド名 | n/a | 測定メソッドの名前 | 注入リストウィンドウ |
|
| x |
注入_測定メソッドバージョン | 注入_測定メソッドバージョン | 測定メソッドのバージョン | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_測定者 | n/a | 測定データを作成したユーザー名 | サンプル情報ウィンドウ |
|
| x |
注入_測定日時 | <Injection>.CreationTime 注入関数。注入データの作成日時を返します。 | サンプル注入日時 | サンプル情報ウィンドウ |
|
| x |
注入_測定順序番号 | 注入_注入回数 | サンプルが複数回注入された場合の注入回数。1 から開始されます。 | 注入リストウィンドウ、注入# |
|
| x |
注入_測定ソフトウェア | n/a | 注入レベルでの生データの取り込みに使用したソフトウェア名とリビジョン(複数のシーケンスを取り込んでシーケンスを構成した場合は、シーケンス内で異なる場合があります) | n/a |
|
| x |
注入_測定タイプ | n/a | 注入したレベルのタイプ。エンコードされた文字列(Rep.= 繰り返しの番号):'RunType:RepNo;RunType:RepNo; ...。注入_実分析タイプ 列挙子を参照してください。 | 注入リストウィンドウ、分析タイプ |
|
| x |
注入_ブランク減算モード | <Injection>.BlankSubtractionMode 注入関数。注入のブランク減算モードを返します。 | バックグラウンド減算のモード。注入_ブランク減算モード 列挙子を参照してください。 | n/a |
|
| x |
注入_ブランク減算リファレンス | <Injection>.BlankSubtractionReference 注入関数。注入のブランク減算のリファレンスを返します。 | バックグラウンド減算に使用するブランク注入のデータ | 解析メソッドウィンドウ、ブランク減算タブ |
|
| x |
注入_カラムデッドボリューム | <Injection>.ColumnDeadVolume 注入関数。使用したカラムのデッドボリュームを返します。 | カラムのデッドボリューム | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
|
|
注入_カラムデッドボリュームの単位 | <Injection>.ColumnDeadVolumeUnit 注入関数。使用したカラムのデッドボリュームの単位を返します。 | デッドボリューム値の単位 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
|
|
注入_カラム内径 | <Injection>.ColumnDiameter 注入関数。使用したカラムの内径を返します。 | カラム内径 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
|
|
注入_カラム内径単位 | <Injection>.ColumnDiameterUnit 注入関数。使用したカラム内径の単位を返します。 | カラム内径の単位 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
|
|
注入_カラムへの注入回数 | <Injection>.ColumnInjectionCount 注入関数。使用したカラムの使用回数を返します。 | このカラムを使用した回数 | n/a |
|
|
|
注入_カラムの長さ | <Injection>.ColumnLength 注入関数。使用したカラムの長さを返します。 | カラムの長さ | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_カラム長さの単位 | <Injection>.ColumnLengthUnit 注入関数。使用したカラムの長さの単位を返します。 | カラムの長さの単位 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
| x | |
注入_カラム名 | <Injection>.ColumnName 注入関数。使用したカラムの名前を返します。 | カラムの名前 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_すべてのカラム名 | n/a | この注入でレポートされるカラム名のリスト | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
|
|
注入_カラム粒径 | <Injection>.ColumnParticleSize 注入関数。使用したカラムの固相の粒径を返します。 | カラムの粒径 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_カラム粒径の単位 | <Injection>.ColumnParticleSizeUnit 注入関数。使用したカラムの固相の粒径の単位を返します。 | 粒径の単位 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_カラムのシリアル番号 | <Injection>.ColumnSerialNumber 注入関数。使用したカラムのシリアル番号を返します。 | カラムの製品シリアル番号 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_カラム空隙時間 | <Injection>.ColumnVoidTime 注入関数。使用したカラムの空隙時間を返します。 | カラムの空隙時間(分) | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_カスタム計算結果 | n/a | カスタム計算結果フィールド。単一のデータフィールド:を参照してください。 | n/a |
|
| x |
注入_DA ブラケットタイプ | n/a | ブラケットタイプ。リキャリブレーション計算に使用するブラケットタイプ。注入_DAブラケットタイプ 列挙子を参照してください。 | 注入リストウィンドウ |
|
| x |
注入_DA 希釈率 | n/a | 注入レベルの希釈率。';' で値を区切る | 注入リストウィンドウ |
|
|
|
注入_DA 内部標準アマウント | <Sample>.InternalStandardAmounts(i) を参照してください。 | 注入レベルの内部標準。';' で値を区切る このパラメータは OpenAB CDS によって使用されます。ChemStation などの旧システムでは、代わりにサンプル_DA 内部標準アマウントを使用します。 | 注入リストウィンドウ | x | ||
注入_DA メソッドファイル最終変更者 | n/a | 解析メソッドファイルを最後に更新したユーザー | 解析メソッドウィンドウ、全般 > プロパティノード |
|
| x |
注入_DA メソッドファイル最終変更日時 | n/a | 解析メソッドファイルを最後に保存した日時 | 解析メソッドウィンドウ、全般 > プロパティノード |
|
| x |
注入_DA メソッド最新バージョン | n/a | 解析メソッドの最新バージョン | n/a |
|
| x |
注入_DA メソッド名 | n/a | 解析メソッドの名前 | 解析メソッドウィンドウノード |
|
| x |
注入_DA メソッド定量タイプ | 注入_解析用定量メソッド | 解析メソッドでの定量タイプ。注入_DAメソッド定量タイプ 列挙子を参照してください。 | n/a |
|
| x |
注入_DA メソッドバージョン | 注入_データ解析メソッドバージョン | 解析メソッドのバージョン | 解析メソッドウィンドウ、全般 > プロパティノード |
|
| x |
注入_データ解析ソフトウェア | n/a | 注入レベルでのデータ解析で使用されるソフトウェア名とリビジョン(数回の注入を別々のソフトウェアバージョンで再解析した場合は、シーケンス内で異なる場合があります) | n/a |
|
| x |
注入_データファイルディレクトリ | Injection_DataFilePath | ソースシステムがファイルベースの場合のデータディレクトリ名 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_データファイル名 | x | ソースシステムがファイルベースの場合のデータファイル名 | 注入リストウィンドウ |
|
| x |
注入_診断データ | n/a | 診断測定データ付きの XML 構造。 ChemStation で解析されたデータでのみ利用可能です。 | レポートテンプレートで、スニペットサンプル > 診断データまたはサンプル > ChemStation データ > 診断データを使用します。 | x | x | |
n/a | 注入_外部結果パス | n/a |
|
| x | |
注入_ID | n/a | 自動で作成される、一意の注入 ID。異なるデータ間の関連づけに内部で使用されます。 | n/a |
|
| x |
注入_ID バージョン | n/a | n/a |
|
| x | |
n/a | 注入_解析用インテグレータ | n/a |
|
| x | |
注入_最終変更者 | n/a | 測定データを最後に更新したユーザー名 | サンプル情報ウィンドウ |
|
| x |
注入_最終変更日時 | <Injection>.ModifiedTime 注入関数。現在の注入の最終変更日時を返します。 | 最終更新日時 | 注入リストウィンドウ |
|
| x |
注入_最終解析者 | n/a | データを最後に解析したユーザー名 | n/a | x | ||
注入_最終解析日時 | n/a | 最終解析日時 | n/a | x | ||
注入_マニュアル変更 | n/a | n/a |
|
| x | |
注入_メソッドをオーバーライドするパラメータ | n/a | 注入でオーバーライドされるメソッドパラメータ。注入結果の列の選択を参照してください。 | 注入リストウィンドウ(上書きされたパラメータがある場合) | x | ||
MS サンプル純度結果 スニペットを参照してください。 | <Injection>.MsSamplePurity(i) 注入関数。指定したインデックスの MS サンプル純度の値を返します。 | MS サンプル純度の値 | サンプル純度結果ウィンドウ、% 純度 |
|
| x |
MS サンプル純度結果 スニペットを参照してください。 | <Injection>.MsTargetMass(i) 注入関数。シーケンスの指定したインデックスにおける MS のターゲット質量を返します。 | MS ターゲット質量 | 注入リストウィンドウ |
|
| x |
注入_ノイズタイプ | n/a | 計算されたノイズタイプ | n/a |
|
| x |
注入_順序番号 | n/a | サンプルの注入番号 | サンプルが複数回注入された場合の注入回数。1 から開始されます。 |
|
| x |
注入_参照インジェクション情報 | 注入_参照インジェクション | サンプル名、データファイル名、パスなどの注入情報 |
|
|
|
|
n/a | 注入_相対測定メソッドパス | 測定メソッドの相対パス | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
|
|
n/a | 注入_相対データ解析メソッドパス | 解析メソッドの絶対パス | 解析メソッドウィンドウ、全般 > プロパティノード |
|
|
|
n/a | 注入_実行時間 | n/a |
|
|
| |
注入_サンプルラベル | x | 注入結果ウィンドウに表示される、注入データのサンプルラベル。英数字のみ使用できます。 | 注入リストウィンドウ |
|
|
|
注入_サンプルプレップメソッド変更日時 | n/a | サンプルプレップメソッドが変更された日時 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_サンプルプレップメソッド名 | n/a | サンプルプレップメソッドの名前 | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_サンプルプレップメソッドバージョン | n/a | サンプルプレップメソッドのバージョン | 測定パラメータウィンドウ(メソッドレイアウト) |
|
| x |
注入_注入量 | 注入_注入量 | 機器が注入した実際の容量 | 注入リストウィンドウ |
|
|
|
注入_注入量の単位 | n/a | 注入量の単位 | 注入リストウィンドウ |
|
| x |
レポートパラメータ | カスタム計算パラメータ | 説明 | 表示設定 | OpenLab のデータ解析: | ||
---|---|---|---|---|---|---|
CS | EZ | CDS | ||||
個別の値はありません。テーブル > システムスータビリティ > ノイズ結果スニペットを使用します。 | n/a | ドリフト | 注入結果ウィンドウ | x | x | |
個別の値はありません。テーブル > システムスータビリティ > ノイズ結果スニペットを使用します。 | n/a | うねり | 注入結果ウィンドウ | x | x | |
シグナル_開始時間 | x | シグナルの開始時間(min) | n/a |
|
| x |
シグナル_カスタム計算結果 | n/a | カスタム計算結果フィールド。単一のデータフィールド:を参照してください。 | n/a | x | ||
n/a | Signal_DataFileStoragePath |
| n/a | x | ||
シグナル_情報 | n/a | 検出器シグナルの完全な説明。例:'DAD1 A, Sig=270, 10 Ref=500, 100' | 注入結果ウィンドウ: シグナル情報 | x | x | x |
n/a | Signal_DetectorName | n/a | x | |||
シグナル_ディメンション | 2D-LC アドオンと併用します。 2D-LC で使用されるフィールドのディクショナリ を参照してください | |||||
シグナル_終了時間 | x | シグナルの終了時間 (min) | n/a |
|
| x |
n/a | Signal_FragmentorVoltage | n/a | x | |||
シグナル_ID | n/a | 自動で作成される、一意のシグナル ID。異なるデータ間の関連づけに内部で使用されます。 | n/a | x | ||
シグナル_IDバージョン | n/a | n/a | x | |||
n/a | Signal_Injector | n/a | x | |||
n/a | Signal_IonizationMode | n/a | x | |||
シグナル_自動抽出シグナル | Signal_AutomaticallyGenerated | 自動抽出シグナルの場合は true、マニュアル抽出シグナルの場合は false。情報が利用できない場合、デフォルトは true。 | n/a |
|
| x |
n/a | Signal_IsReferenceSignal | n/a |
|
| x | |
n/a | Signal_MaximumIonIntensity | n/a | x | |||
シグナル_名 | x | 検出器シグナルの省略名。例:'DAD1A', Sig=270, 10 Ref=500, 100' | シグナル | x | x | x |
シグナル_純度結果 | x | サンプル全体の純度が指定の限度を超えているかどうかを示します。 | サンプル純度結果ウィンドウ |
|
| x |
シグナル_ターゲット検出結果 | x | すべてのターゲットが検出されているかどうかを示します。 | サンプル純度結果ウィンドウ |
|
| x |
n/a | Signal_ScanType | n/a | x | |||
n/a | <Signal>.Signal_SignalModifierDescriptionAppendix シグナル関数。選択したシグナルのシグナル修飾子の追加説明を返します。 | n/a | x | |||
シグナル_タグ | n/a | 2D-LC アドオンと併用します。 2D-LC で使用されるフィールドのディクショナリ を参照してください | n/a | x | ||
シグナル_タイムシフト | <Signal>.TimeShift シグナル関数。選択したシグナルの時間のシフトを返します。 | シグナル取込のディレイタイム (min) | n/a |
|
| x |
n/a | Signal_TraceId | n/a | x | |||
シグナル_タイプ | x | シグナルのタイプ(例:吸光度、クロマトグラム、スペクトルなど)。データシステムによっては検出器のタイプを表示(例: DAD1) | n/a |
|
| x |
n/a | Signal_UserGenerated | n/a | x | |||
n/a | Signal_XScalingFactor | n/a | x | |||
n/a | Signal_YScalingFactor | n/a | x |
レポートパラメータ | カスタム計算パラメータ | 説明 | 表示設定 | OpenLab のデータ解析: | ||
---|---|---|---|---|---|---|
CS | EZ | CDS | ||||
化合物_アマウント | x | 化合物の定量結果(アマウント) | 注入結果ウィンドウ | x | x | x |
化合物_サンプルのアマウント | n/a | キャリブレーションサンプルの化合物アマウント(解析メソッドで定義された化合物アマウントと異なる場合はマニュアルで設定できます。)化合物および注入ごとに異なるアマウントを使用を参照してください。 | 注入リストウィンドウ | x | ||
化合物_アマウントの単位 | n/a | 定量アマウントの単位 | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > キャリブレーションノード |
|
| x |
化合物_面積和 個々の化合物の場合:化合物の定量結果(面積)。ピーク_面積 と同じです。 タイムグループの場合:グループ内のすべてのピークの面積の和。グループに対してスケールレスポンスを使用する場合、個々のスケールレスポンスの合計になります。面積をレスポンスとすると、値はタイムグループの化合物_スケールレスポンスと同じになります。 | Compound_Area | n/a |
|
| x | |
化合物_平均レスポンスファクタ | Compound_AverageResponseFactor | 平均レスポンスファクタ | 注入結果ウィンドウ、平均 RF | x | x | |
化合物_開始時間 | n/a | サマリーまたはグループ化合物の開始時間(分) | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > 同定ノード |
|
| x |
化合物_キャリブレーションアマウント | Compound_CalibrationAmount | 補正アマウント。化合物アマウントで指定したサンプルのアマウント、サンプル固有の化合物の倍率および希釈率から計算されます。補正係数を参照してください。 | 注入結果ウィンドウ | x | x | x |
化合物_キャリブレーションアマウント単位 | n/a | キャリブレーションアマウントの単位 | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > キャリブレーションノード |
|
| x |
化合物_濃度 | x | 化合物の定量結果(濃度) | 注入結果ウィンドウ | x | x | |
化合物_濃度単位 | n/a | 定量濃度の単位 | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > キャリブレーションノード |
|
| x |
化合物_補正予測リテンションタイム | Compound_CorrectedExpectedRetentionTime | 補正された予測リテンションタイム | 注入結果ウィンドウ |
|
| x |
化合物_補正予測2Dリテンションタイム | 2D-LC アドオンと併用します。 2D-LC で使用されるフィールドのディクショナリ を参照してください | |||||
化合物_カスタム計算結果 カスタム計算結果フィールド。単一のデータフィールド:を参照してください。 | n/a | n/a |
|
| x | |
化合物_カスタムフィールド 01-10 | x | カスタムフィールド。カスタムフィールドを参照する式を参照してください。 | n/a |
|
|
|
化合物_カスタムフィールド カスタムフィールド。シングル注入テンプレートを作成します。を参照してください。 | n/a | n/a |
|
| x | |
化合物_終了時間 | n/a | 化合物のサマリーまたはグループの終了時間(分) | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > 同定ノード |
|
| x |
化合物_予測リテンションタイム | Compound_ExpectedRetentionTime | 予測リテンションタイム。時間の単位:min | 注入結果ウィンドウ | x | x | x |
化合物_2D予測リテンションタイム | 2D-LC アドオンと併用します。 2D-LC で使用されるフィールドのディクショナリ を参照してください | |||||
化合物_予測シグナル | <Peak or group>.ExpectedSignalName ピークまたはグループ関数。現在のスコープの予測シグナル名を返します。 | 予測シグナル | n/a |
|
|
|
化合物_グループ名 | n/a | 化合物が属するグループ名 | n/a |
|
| x |
化合物_高さ和 個々の化合物の場合:化合物の定量結果(高さ)。ピーク_高さ と同じです。 タイムグループの場合:グループ内のすべてのピークの高さの和。グループに対してスケールレスポンスを使用する場合、個々のスケール高さの合計になります。高さをレスポンスとすると、値はタイムグループの化合物_スケールレスポンスと同じになります。 | x | n/a |
|
| x | |
化合物_ID | n/a | 自動で作成される、一意の化合物 ID。異なるデータ間の関連づけに内部で使用されます。 | n/a |
|
| x |
化合物_内部標準 | x | 化合物のロールを定義:0 = 内部標準化合物ではない、-1 = 内部標準化合物 | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > キャリブレーションノード |
|
| x |
化合物_内部標準名 | n/a | 内部標準(ISTD)の名前 | 注入結果ウィンドウ | x | x | |
化合物_タイムリファレンス | Compound_IsTimeReference | このメソッドでタイムリファレンスとして使用する化合物かどうかを表示。-1(TRUE)の場合は合格 | 注入結果ウィンドウ | x | ||
化合物_検出限界 | n/a | 化合物の検出限界(LOD) | n/a |
| x |
|
化合物_定量限界 | n/a | 化合物の定量限界(LOQ) | n/a |
| x |
|
化合物_見つからないクオリファイア | n/a | すべての見つからないクオリファイア(シグナルで予測されているクオリファイアピークのうち見つからないもの) | n/a |
|
| x |
化合物_倍率 | 化合物_倍率 | 補正係数を参照してください。 | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > キャリブレーションノード |
|
| x |
化合物_MSスペクトル比較一致ファクタ | Compound_MsSpectraConfirmationMatchFactor | MS 比較の一致ファクタ | 注入結果ウィンドウ、MS 比較一致スコア | x | ||
化合物_MSスペクトル比較結果 | Compound_MSSpectraConfirmResult | 検出されたが確認されていない化合物へのラベル付け(MS) | n/a | x | ||
化合物_名 | x | 同定された化合物の名前 | 注入結果ウィンドウ | x | x | x |
化合物_Normアマウント | x | 化合物のノーマライズアマウント。ノーマライズを参照してください。 | 注入結果ウィンドウ | x | x | |
化合物_Normアマウントの単位 | n/a | ノーマライズアマウントで使用する単位。 | n/a | x | ||
化合物_Norm濃度 | x | 化合物のノーマライズ濃度。ノーマライズを参照してください。 | 注入結果ウィンドウ | x | ||
化合物_Norm濃度単位 | n/a | ノーマライズ濃度で使用する単位。 | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > キャリブレーションノード、全般タブ | x | ||
化合物_クオリファイア全体の結果 | n/a | クオリファイアイオンの使用を参照してください。 | 注入結果ウィンドウ |
|
| x |
化合物_定量タイプ | x | 化合物の定量タイプを定義。化合物_定量タイプ 列挙子を参照してください。 | n/a |
|
| x |
n/a | Compound_ResponseCorrectionFactor | n/a |
|
|
| |
化合物_レスポンスファクタ | x | 計算されたアマウント。解析は化合物タイプにより異なります | 注入結果ウィンドウ、RF | x | x | x |
n/a | Compound_ResponseFactorCalculationMode | n/a | x | |||
化合物_サンプル希釈率 | n/a | キャリブレーションサンプルに定義された最大 5 つのサンプル固有の化合物希釈率のリスト。補正係数を参照してください。 | 注入リストウィンドウ | x | ||
化合物_サンプル倍率 | n/a | キャリブレーションサンプルに定義された最大 5 つのサンプル固有の化合物倍率のリスト。補正係数を参照してください。 | 注入リストウィンドウ | x | ||
化合物_スケールラベル | Compound_ResponseScaleLabel データタイプとして文字列を選択して、スケールレスポンスのタイプと単位を取得します。 | スケールレスポンスのタイプと単位 | n/a |
|
|
|
化合物_スケールレスポンス | Compound_ScaledResponse | 化合物のスケールレスポンス。スケールを選択しない場合、値はレスポンスと同一になります。 | 注入結果ウィンドウ |
|
|
|
化合物_スケールタイプ | Compound_ResponseScale レスポンススケール列挙子を返します。Compound_ResponseScale を使用して数値を取得するか、Compound_ResponseScale.ToString() を使用して理由を取得します。 | 解析メソッドで選択されたレスポンススケールのタイプ。化合物_スケールタイプの列挙子を参照してください。 | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > キャリブレーションノード、レスポンススケール列 検量線のレスポンス軸ラベル |
|
|
|
化合物_スペクトル比較一致ファクタ | Compound_SpectraConfirmationMatchFactor | UV 比較の一致ファクタ | 注入結果ウィンドウ、UV 比較一致ファクタ | x | ||
化合物_スペクトル比較結果 | Compound_SpectraConfirmationResult | 検出されたが確認されていない化合物のラベル付け (UV) を許可 | n/a |
|
| x |
化合物_時間範囲 | n/a | シングルグループ化合物の 1 つまたは複数の時間範囲。エンコードされた文字列:'(BeginTime:EndTime);(BeginTime:EndTime);(BeginTime:EndTime);...' | n/a |
|
|
|
化合物_タイプ | x | 化合物のタイプ。化合物_タイプ 列挙子を参照してください。 | n/a |
|
| x |
n/a | Compound_UsedInternalStandard | n/a | x |
レポートパラメータ | カスタム計算パラメータ | 説明 | 表示設定 | OpenLab のデータ解析: | ||
---|---|---|---|---|---|---|
CS | EZ | CDS | ||||
ピーク_面積 | x | 化合物のピーク面積。 | 注入結果、面積 | x | x | x |
ピーク_面積パーセント | x | ピーク面積の百分率。この分析で検出されたすべてのピークのトータル面積を参照 | 注入結果、面積 % | x | x | x |
n/a | Peak_AreaSum | n/a | x | |||
ピーク_テーリングファクタ(10パーセント) | Peak_Asymmetry10Percent | ピーク高さの 10% で計算したテーリング | 注入結果、テーリング 10% | x | x | |
ピーク_ベースラインコード | x | ピーク分割を示す文字 | 注入結果、BL コード | x | x | |
ピーク_ベースライン終了 | n/a | ピーク終了時のベースラインの Y 値 | n/a |
|
| x |
ピーク_ベースラインモデル | n/a | ベースライン計算に使用したベースラインモデル。ピーク_ベースラインモデル 列挙子を参照してください。 | n/a |
|
| x |
ピーク_ベースラインパラメータ | n/a | ベースラインの計算に使用されるパラメータセット。値は ';' で分割 | n/a |
|
| x |
ピーク_ベースラインリテンション高さ | n/a | ピークのベースラインリテンション高さ | n/a |
|
| x |
ピーク_ベースライン開始 | n/a | ピーク開始時のベースラインの Y 値 | n/a |
|
| x |
ピーク_基準ピーク質量 | x | 基準ピークの質量(m/z)。m/z 値のピークラベルを参照してください。 | n/a |
|
| x |
ピーク_開始時間 | x | ピークが開始される時間。時間の単位:min | 注入結果 > 開始時間 (min) | x | x | x |
ピーク_ベスト_ヒット_閾値超 | ライブラリマネージャのアドオンと併用します。 UV ライブラリ検索結果に使用されるフィールドのディクショナリ を参照してください | |||||
ピーク_ベスト_ヒット_一致スコア | ライブラリマネージャのアドオンと併用します。 UV ライブラリ検索結果に使用されるフィールドのディクショナリ を参照してください | |||||
ピーク_ベスト_ヒット_ライブラリ_化合物_名前 | ライブラリマネージャのアドオンと併用します。 UV ライブラリ検索結果に使用されるフィールドのディクショナリ を参照してください | |||||
ピーク_キャリブレーション対象ピーク | n/a | ピークが同定に使用される場合のピークの役割。ピーク_キャリブレーション対象ピーク 列挙子を参照してください。 | n/a |
|
| x |
ピーク_容量ファクタ | x | 容量ファクタ(k') | 注入結果、容量ファクタ | x | x | |
n/a | Peak_CentroidTime | x | ||||
ピーク_補正予測リテンションタイム | Peak_CorrectedExpectedRetentionTime | タイムリファレンスの実際の RT で補正されたピークの予測 RT。時間の単位:min | 注入結果、補正予想 RT (min) | x | x | |
ピーク_カスタムフィールド =CFE(Peak_CustomFields,"PeakModelRT") などの式をレポートテンプレートに追加するには:
| <Peak or group>.GetCustomField(name) ピーク関数。対応するカスタムフィールドの値を返します。 たとえば、CurrentPeakOrGroup.GetCustomField("PeakModelRT") を使用して、内部で計算されたピークモデルのリテンションタイムを取得します。 | たとえば、ピークカスタムフィールド PeakModelRT は、内部で計算されたピークモデルのリテンションタイムです。ピーク特性とカラムパフォーマンス値を計算するために使用され、注入結果に表示されたリテンションタイムとわずかに異なる場合があります。 | n/a |
|
| x |
n/a | Peak_DownSlopeSimilarity | x | ||||
ピーク_終了時間 | x | ピークが終了する時間。時間の単位:min | 注入結果、終了時間 (min) | x | x | |
ピーク_尖度_Excess | x | 3 次統計モーメント。テーリングピークの場合は歪度が正の値、対称ピークの場合は歪度 0 となる | n/a | x |
|
|
| Peak_FrontTangentInflectionTime | n/a |
|
|
| |
n/a | Peak_FrontTangentOffset | n/a | x | |||
n/a | Peak_FrontTangentSlope | n/a | x | |||
ピーク_デコンボリューション_結果 | n/a | ピークに関連付けられたデコンボリューション結果がある場合は true、スペクトルデコンボリューションが実行されたが結果が返されていない場合は false。デフォルトでは空欄になります。 | n/a | x | ||
ピーク_ライブラリ_検索_結果 | n/a | ピークに関連付けられたライブラリ検索結果がある場合は true、ライブラリ検索が実行されたが結果が返されていない場合は false。デフォルトでは空欄になります。 | n/a | x | ||
ピーク_マニュアル_抽出_スペクトル | n/a | ピークにマニュアル抽出スペクトルがある場合は true、ピークに自動抽出スペクトルだけがある場合は false。ピークにスペクトルがない場合は空欄になります。 | n/a | x | ||
ピーク_高さ | x | 化合物のピーク高さ | 注入結果、高さ | x | x | x |
ピーク_高さパーセント | x | ピーク高さの百分率。この分析で検出されたすべてのピークのトータル高さを参照 | 注入結果、高さ % | x | x | x |
ピーク_ID | n/a | 自動で作成される、一意のピーク ID。異なるデータ間の関連づけに内部で使用されます。 | n/a |
|
| x |
ピーク_変曲点の時間 | n/a | 変曲点の時間。変曲点は、アップスロープとダウンスロープタンジェントの交差です | n/a |
|
| x |
ピーク_変曲点Y | n/a | 変曲点の Y の値 | n/a |
|
| x |
n/a | Peak_IsNegative | n/a |
|
| x | |
ピーク_極大波長 | n/a | 最大強度が測定されたスペクトル波長 | n/a |
|
| x |
ピーク_極小波長 | n/a | 最小強度が測定されたスペクトル波長 | n/a |
|
| x |
ピーク_レベル終了 | x | ピーク終了時の相対 Y 値 | n/a |
|
| x |
ピーク_レベル開始 | x | ピーク開始時の相対 Y 値 | n/a |
|
| x |
ピーク_MS純度 | n/a | 標準の MS ピーク純度計算の結果。MS ピーク純度チェックを参照してください。 | 注入結果、MS 純度 | x | ||
ピーク_MS純度判定 | n/a | 純度が合格した場合に表示するフラグ(true または false)。 | 注入結果、MS 純度の色 |
|
|
|
ピーク_ノイズ | x | ASTM ノイズの計算 | 注入結果、ノイズ | x | x | |
n/a | Peak_Number | n/a | x | |||
ピーク_ピークバレー比 | x | ピーク頂点のピーク高さと、ピークの谷の高さの比率を計算 | 注入結果、ピークバレー比 | x | x | |
ピーク_理論段数(5σ) | x | ピーク高さの Sigma% 倍の時のピーク幅をベースに計算された理論段数。5Sigma = 4.4% | 注入結果、理論段数 5 シグマ | x | ||
ピーク_メートル当たりの理論段数_AOH | Peak_PlatesPerMeterAOH | メートル当たりの理論段数、AOH(Area over Height)法 | 注入結果、理論段数/m AOH | x | ||
ピーク_メートル当たりの理論段数_EMG | Peak_PlatesPerMeterEMG | メートル当たりの理論段数、EMG(Exponential Modified Gaussian)法 | 注入結果、理論段数/m EMG | x | ||
ピーク_メートル当たりの理論段数_EP | Peak_PlatesPerMeterEP | メートル当たりの理論段数、EP(ヨーロッパ薬局方) | 注入結果、理論段数/m EP | x | x | |
ピーク_メートル当たりの理論段数_JP | Peak_PleatesPerMeterJP | メートル当たりの理論段数、JP(日本薬局方) | 注入結果、理論段数/m JP | x | x | x |
ピーク_メートル当たりの理論段数_USP | Peak_PlatesPerMeterUSP | メートル当たりの理論段数、USP(US 薬局方) | 注入結果、理論段数/m USP | x | x | x |
ピーク_理論段数_統計法 | x | カラムの理論段数 (統計法) | 注入結果、理論段数統計法 | x | ||
ピーク_理論段数 USP2022 またはピーク_理論段数_EP | ピーク_理論段数USP_2022 または ピーク_理論段数EP | 注入結果、理論段数 USP 2022 | x | |||
ピーク_純度 | <Peak>.PeakPurity ピーク関数。ピークグループ化合物の UV ピーク純度を返します。ピーク純度が合格した場合のみ値が含まれます。 | 標準の UV 純度計算の結果 | 注入結果、UV 純度 | x | x | |
ピーク_純度判定 | <Peak>.PeakPurityPassed ピーク関数。ピークグループ化合物のピーク純度の判定結果を返します。 | 純度が合格した場合に表示するフラグ。-1(TRUE)の場合は合格 | 注入結果、UV 純度の色 |
|
| x |
n/a | <Peak>.PeakPurityValue ピーク関数。ピークグループ化合物の UV ピーク純度の値を返します。ピーク純度の判定結果に関わらず、実際の値を返します。 | n/a |
|
|
| |
n/a | Peak_QualifierMass |
| x | |||
ピーク_クオリファイア_判定 | n/a | ロール = クオリファイアの場合:クオリファイアが有効なピークかどうかを決定するフラグ。-1(TRUE)の場合は合格 | 注入結果、クオリファイア結果 | x | ||
ピーク_クオリファイア_比_上限 | n/a | ロール = クオリファイアの場合:比の範囲の上限 | n/a |
|
| x |
ピーク_クオリファイア_比_下限 | n/a | ロール = クオリファイアの場合:比の範囲の下限 | n/a |
|
| x |
ピーク_クオリファイア_比_適合_結果 | n/a | ロール = クオリファイアの場合:クオリファイア比の適合結果。ピーク_クオリファイア_比_適合_結果 列挙子を参照してください。 | n/a |
|
| x |
ピーク_リファレンスピークID | n/a | 相対レスポンスタイムを計算するために使用するピークのリファレンス |
|
|
| x |
ピーク_相対リテンションタイム | Peak_RelativeRetentionTime | リファレンスピークのリテンションタイム | 注入結果、RRT | x | x | x |
ピーク_相対リテンションタイム_EP | Peak_RelativeRetentionTimeEP | ヨーロッパ薬局方で計算されたピークの相対リテンションタイム | 注入結果、RRT EP | x | x | |
ピーク_分離度_クラシック | Peak_ResolutionAOH | AOH(Area over Height)法で計算されたピークの分離度 | 注入結果、分離度 AOH | x | x | |
ピーク_分離度_DAB | Peak_ResolutionDAB | DAB 法で計算されたピークの分離度 | 注入結果、分離度 DAB | x | ||
ピーク_分離度_EMG | Peak_ResolutionEMG | EMG(Exponential Modified Gaussian)法で計算されたピークの分離度 | 注入結果、分離度 EMG | x | ||
ピーク_分離度_EP | Peak_ResolutionEP | EP(ヨーロッパ薬局方)法で計算されたピーク分離度 | 注入結果、分離度 EP | x | x | |
ピーク_分離度_JP | Peak_ResolutionJP | JP(日本薬局方)法で計算されたピーク分離度 | 注入結果、分離度 JP | x | x | x |
ピーク_分離度_USP | Peak_ResolutionUSP | USP(US 薬局方)法で計算されたピーク分離度 | 注入結果、分離度 USP | x | x | x |
ピーク_分離度 USP2022 またはピーク_分離度_EP | Peak_ResolutionUSP_2022 | 注入結果、分離度 USP 2022 |
|
| x | |
ピーク_分離度_5σ | x | ピーク高さの 4.4% でのピーク幅で計算した分離度 | 注入結果、分離度 5 シグマ | x | ||
ピーク_分離度_統計法 | x | 統計法に基づいたピークの分離度 | 注入結果、分離度統計法 | x | ||
ピーク_リテンションタイム | x | ピークのリテンションタイムです。時間の単位:min | 注入結果、RT (min) | x | x | |
ピーク_レスポンス比 | x | ターゲットピークに対するレスポンス比 |
|
|
|
|
ピーク_サンプル純度判定 | n/a Injection.MsSamplePurity(i) を参照してください。 | サンプル純度が合格した場合に表示するフラグ。-1(TRUE)の場合は合格 |
|
|
| x |
ピーク_選択性 | x | 分離係数 (JP) および 相対リテンションタイム (EP、USP) と同一 | 注入結果、選択性 | x | x | |
ピーク_SN比 | x | ピークの SN 比。データ解析時に計算された値が含まれます。値は、解析メソッドの システムスータビリティ > プロパティ で選択した薬局方アルゴリズムで計算されます。 | 注入結果、SN 比 | x | x | |
ピーク_SN比_EP | x | EP(ヨーロッパ薬局方)に基づく SN 比。 OpenLab CDS ChemStation Edition からの値が含まれます。再解析後は空白になります。 | 注入結果、SN 比 EP | x | ||
ピーク_SN比_USP | x | USP(US 薬局方)に基づく SN 比:SN = 2(h/hn)、h はピーク高さ。hn はピーク半値幅の少なくとも 5 倍の範囲で観測されたノイズの最小値と最大値の差 OpenLab CDS ChemStation Edition からの値が含まれます。再解析後は空白になります。 | 注入結果、SN 比 USP | x | ||
ピーク_SN比_6σ | x | 6 シグマ法で計算されたピークの SN 比 OpenLab CDS ChemStation Edition または EZChrom Edition からの値が含まれます。再解析後は空白になります。 | 注入結果、SN 比 6 シグマ | x | x | |
ピーク_類似度インデックス | n/a | 計算された類似度 |
|
|
| x |
ピーク_歪度_Skew | x | 計算されたピーク歪度(ガウスピーク形状との差) | n/a | x |
| |
ピーク_統計モーメント 0-4 次 | n/a | ピーク用に計算された統計モーメント 0 - 4 | n/a |
|
|
|
ピーク_対称度(クラシカル) | x | 特定のアルゴリズムを使用して、ChemStation インテグレータで計算されたクラシカルシンメトリー係数。 注記:EP および JP 薬局方のシンメトリー係数とは異なります! その値を取得するにはピーク_テーリングファクタを使用してください。 | 注入結果、シンメトリー係数 | x | x | |
ピーク_テーリングファクタ | Peak_TailingFactor | 薬局方により表現が異なる。シンメトリー係数(JP、EP)、またはテーリングファクタ(USP)のこと | 注入結果、テーリング | x | x | |
| Peak_TailTangentInflectionTime |
|
|
|
| |
n/a | Peak_TailTangentOffset |
|
|
|
| |
n/a | Peak_TailTangentSlope |
|
|
|
| |
ピーク_理論段数_AOH | Peak_TheoreticalPlatesAOH | AOH(Area over Height)法で計算したピークの理論段数 | 注入結果、理論段数 AOH | x | ||
ピーク_理論段数_EMG | Peak_TheoreticalPlatesEMG | EMG(Exponential Modified Gaussian)法で計算したピークの理論段数 | 注入結果、理論段数 EMG | x | ||
ピーク_理論段数_EP | Peak_TheoreticalPlatesEP | EP(ヨーロッパ薬局方)法で計算したピークの理論段数 | 注入結果、理論段数 EP | x | x | x |
ピーク_理論段数_JP | Peak_TheoreticalPlatesJP | JP(日本薬局方)法で計算したピークの理論段数 | 注入結果、理論段数 JP | x | x | x |
ピーク_理論段数_USP | Peak_TheoreticalPlatesUSP | USP(US 薬局方)法で計算したピークの理論段数 | 注入結果、理論段数 USP | x | x | x |
ピーク_3 点純度 | x | 3 点純度計算の結果 |
|
|
| x |
ピーク_タイプ | Peak_PeakType | ピークタイプを定義。ピーク_タイプ 列挙子を参照してください。 |
|
|
| x |
ピーク_アップスロープ類似度 | x | ピークのアップスロープで計算された類似度 |
|
|
| x |
ピーク_ピーク幅(10パーセント) | Peak_Width10Percent | 指定した高さで計算したピーク幅 | 注入結果、幅 10% (min) | x | x | |
ピーク_ピーク幅(50パーセント) | Peak_Width50Percent | 指定した高さで計算したピーク幅 | 注入結果、幅 50% (min) | x | x | x |
ピーク_ピーク幅(5パーセント) | Peak_Width_5Percent | 指定した高さで計算したピーク幅 | 注入結果、幅 5% (min) | x | x | x |
ピーク_ピーク幅(5σ) | x | 指定した高さで計算したピーク幅 | 注入結果、幅 5 シグマ (min) | x | x | |
ピーク_ピーク幅_ベースライン | x | ピークのベースラインで計算したピーク幅 | 注入結果、幅 (min) | x | x | x |
ピーク_ピーク幅_タンジェント | x | 4 シグマタンジェント法で計算したピーク幅 | 注入結果、ピーク幅(タンジェント) (min) | x | x | x |
レポートパラメータ | カスタム計算パラメータ | 説明 | 表示設定 | OpenLab のデータ解析: | ||
---|---|---|---|---|---|---|
CS | EZ | CDS | ||||
検量線_A_係数 | CalibrationCurve_A_Coefficient | 検量線用に計算される係数。係数の値は、使用する式に依存。 | 検量線ウィンドウ |
|
| x |
n/a | <Calibration curve>.Amount(i) 検量線関数。検量線の指定したレベルのアマウントを返します。 | 検量線ウィンドウ、キャリブレーションテーブル |
|
| x | |
n/a | <Calibration curve>.AverageResponse(i) 検量線関数。検量線の指定したレベルの平均レスポンスを返します。 | 検量線ウィンドウ、キャリブレーションテーブル |
|
| x | |
検量線_B_係数 | CalibrationCurve_B_Coefficient | 検量線用に計算される係数。係数の値は、使用する式に依存。 | 検量線ウィンドウ |
|
| x |
検量線_C_係数 | CalibrationCurve_C_Coefficient | 検量線用に計算される係数。係数の値は、使用する式に依存。 | 検量線ウィンドウ |
|
| x |
検量線_D_係数 | CalibrationCurve_D_Coefficient | 検量線用に計算される係数。係数の値は、使用する式に依存。 | 検量線ウィンドウ |
|
| x |
検量線_相関係数 | CalibrationCurve_CorrelationCoefficient | 検量線用に計算される係数。係数の値は、使用する式に依存。 | 検量線ウィンドウ |
|
| x |
検量線_決定係数 | CalibrationCurve_DeterminationCoefficient | 検量線用に計算される係数。係数の値は、使用する式に依存。 | 検量線ウィンドウ |
|
| x |
検量線_方程式 | CalibrationCurve_Formula | 検量線の方程式 | 検量線ウィンドウ |
|
| x |
n/a | CalibrationCurve_HasRelativeValues | x | ||||
検量線_最終変更日時 | n/a | 最終更新日時 | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > キャリブレーションノード、最終キャリブレーション日 |
|
| x |
n/a | <Calibration curve>.NumberOfHistoryPoints | 検量線関数。検量線の指定したレベルの履歴ポイント数を返します。 | n/a |
|
| x |
検量線_原点 | CalibrationCurve_Origin | CDS での検量線の原点処理。検量線_原点 列挙子を参照してください | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > キャリブレーションノード、原点 |
|
| x |
検量線_残差 | CalibrationCurve_Residual <Calibration curve>.Residual(i) 検量線関数。検量線の指定したレベルの残差を返します。 | レスポンスファクタの残差 | 検量線ウィンドウ、キャリブレーションテーブル |
|
| x |
n/a | <Calibration curve>.Response(i) 検量線関数。検量線の指定したポイントのレスポンスを返します。 | レスポンス | 検量線ウィンドウ、キャリブレーションテーブル |
|
| x |
n/a | CalibrationCurve_ResponseFactorCalculationMode |
| x | |||
検量線_RFRSD パーセント | CalibrationCurve_ResponseFactorRelativeStandardDeviationPercent | レスポンスファクタの相対標準偏差(%) |
|
|
| x |
検量線_RF 標準偏差 | CalibrationCurve_ResponseFactorStandardDeviation | レスポンスファクタの標準偏差 検量線の統計値を参照してください。 |
|
|
| x |
検量線_タイプ | CalibrationCurve_Type | 検量線のタイプを定義。検量線_タイプ 列挙子を参照してください | n/a |
|
| x |
検量線_タイプの説明 | CalibrationCurve_TypeDescription | 検量線タイプの説明 | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > キャリブレーションノード、検量線モデル |
|
| x |
検量線_重み付けタイプ | CalibrationCurve_WeightType | CDS で指定する化合物の重み付け方法。例:1/アマウント, In[アマウント], 1/In[アマウント], sqrt[アマウント], 1/レスポンス, ... | 解析メソッドウィンドウ、化合物 > キャリブレーションノード、重み付け方法 |
|
| x |
レポートパラメータ | カスタム計算パラメータ | 説明 | 表示設定 | OpenLab のデータ解析: | ||
---|---|---|---|---|---|---|
CS | EZ | CDS | ||||
n/a | MsSpectrum_AutomaticallyGenerated | 選択した既存のピークスペクトルが自動作成された場合、true(ブール型)を返します。 | n/a | n/a | n/a | x |
n/a | MsSpectrum_Description | 選択した既存のピークスペクトルのスペクトルの説明(文字列型)を返します。 | n/a | n/a | n/a | x |
n/a | MsSpectrum_ExtractionTime | 選択した既存のピークスペクトルの抽出時間(実数型)を返します。中間点はピークスペクトルの平均を返します。 | n/a | n/a | n/a | x |
n/a | MsSpectrum_MaxAbundance | 選択した既存のピークスペクトルの最大アバンダンス(実数型)を返します。 | MS スペクトルウィンドウ | n/a | n/a | x |
n/a | MsSpectrum_MaxExtractionTime | 選択した既存のピークスペクトルの抽出終了時間(実数型)を返します。 | n/a | n/a | n/a | x |
n/a | MsSpectrum_MinExtractionTime | 選択した既存のピークスペクトルの抽出開始時間(実数型)を返します。 | n/a | n/a | n/a | x |
n/a | MsSpectrum_Name | 選択した既存のピークスペクトルのスペクトル名を返します。 | n/a | n/a | n/a | x |
n/a | MsSpectrum_Peak | 選択した自動抽出ピークスペクトルのピークオブジェクトを返します。 | n/a | n/a | n/a | x |
n/a | <MsSpectrum>.IonAbundance(m/z as double) | MS スペクトル関数。選択した既存のピークスペクトルで指定された m/z のアバンダンスを返します。 たとえば、CurrentPeakOrGroup.AutoExtractedMSSpectrum.IonAbundance(271) は、自動抽出されたピークスペクトルの m/z = 271 のアバンダンスを返します。 CurrentPeakOrGroup.AllMSSpectraByClosestTime(Peak_RetentionTime).ElementAt(0).IonAbundance(285) は、データ内の利用可能なピークスペクトルのリストからピークトップのリテンションタイムに最も近いピークスペクトルの m/z = 285 のアバンダンスを返します。 | n/a | n/a | n/a | x |
n/a | <MsSpectrum>.TopIons(number) | MS スペクトル関数。スペクトル中の指定した数のトップイオンをリストにして返します。 たとえば、CurrentPeakOrGroup.AllMsSpectra.First().TopIons(3).Select(function (item) item.ToString()).Aggregate(function(a, b) a + ", " + b) は、トップイオンの最初の 3 つを文字列に返します。 | n/a | n/a | n/a | x |
base-id: 11032149387
id: 36028808051113355